2024年6月の記事一覧

24.06.28 授業風景

本日の5時間目の様子です。

どの学級でも、子どもたちがいきいきと学び合い、高め合っていました。

ぐずついた天気の中でも、子どもたちの顔は晴れやかです。

24.06.25 6年 租税教室

6年生が、社会の授業の一環で「租税教室」を行いました。

税理士の松澤栄司様にお越しいただき、税金の仕組みや役割などを

クイズを交えながら楽しく教えていただきました。

6年生の子どもたちは、税金の大切さを実感していました。

松澤様、御指導いただきありがとうございました。

24.06.21 緑の羽根募金

6月17日(月)~21日(金)の朝に、JRC活動の一環として、代表・JRC委員の児童が緑の羽根募金を行いました。

数日前からポスターを描いて全校児童に呼び掛けました。

そのお陰で、期間中、たくさんの児童が募金をしました。

集まったお金は、森林の整備や保全等に役立てられます。

24.06.19 4年生校外学習その2

4年生の校外学習は、午前中の行田浄水場の見学に続いて、午後は利根大堰を見学しました。

まず、管理事務所の屋上から利根大堰とそこから流れる用水路の様子を眺めました。そして、本校の校歌にも歌われる琵琶溜井の水は、ここから取り入れられていることを確認しました。

4年生の子どもたちは、懸命にメモをとりながら学んでおり、たいへん素晴らしかったです。

その後、利根大堰の魚道や水門を見学しました。

生活に欠かせない水道水や農業用水が、どのようにして私たちの地域まで届くのかについて理解を深めることができた1日となりました。

 

24.06.19 4年生校外学習その1

4年生が、校外学習として、行田浄水場と利根大堰の見学に来ています。

午前中は、行田浄水場を見学しました。

利根川から取り入れた水を水道水にするために、どんな施設でどのように水をきれいにしているのかを、実験も交えながら詳しく説明していただきました。

午後は、利根大堰を見学します。

24.06.14 不審者対応避難訓練・防犯教室

不審者対応避難訓練・防犯教室を行いました。

幸手警察署の方にお越しいただき、校庭に不審者が侵入したという設定で、体育館に避難する訓練を行いました。

その後、生活安全課の方から、「自分の命は自分で守る」ために、以下のことをお話いただきました。

①一人にならないようにする 

②不審な方に出会ってしまった際は、適切な距離をとる 

③大きな声で助けを呼ぶ 

④どこで誰と何時まで遊ぶか家の方に話す

御家庭でも、改めて御指導いただきますようお願いいたします。

24.06.10 3年生 琵琶溜井見学

♪「利根の流れを広野に分けて 琵琶の水門 音たかく」と本校の校歌に歌われる

琵琶溜井(びわためい)に、3年生が見学しに行きました。

琵琶溜井から各用水路に水を分けて放流している所を真上から見せていただきました。

また、特別に水門の堰を動かしていただき、流れる水の量が徐々に増えていく様子を見る子どもたちの眼差しは、とても真剣でした。

琵琶溜井記念館では、展示された写真や資料から、琵琶溜井の歴史も感じ取ることができました。

本日案内していただいた葛西用水路土地改良区の皆様、ボランティアで同行してくださった多くの保護者の皆様、

たいへんありがとうございました。

 

24.06.07 プール開き

体育館にて、プール開きを行いました。

本校では、本年度から水泳指導を外部委託により行います。

11日(火)から水泳学習を始めるにあたり、水泳学習の意義や注意すべきことを確認しました。

そして、水泳学習を行う施設を紹介しました。

代表児童による水泳学習の目標発表では、「クロールで泳げるようになりたい」「みんな、怪我なく安全に水泳学習を行えるようにしたい」といった思いを聞くことができました。

新たな環境での一人一人の成長がとても楽しみです。

 

 

24.06.06 5年生 歯みがき大会

5年生が、全国小学生歯みがき大会に参加し、歯と口の健康づくりについて学びました。

養護教諭の指導とDVD教材の視聴を組み合わせる形で行い、歯はもちろん、歯ぐきの健康を保つ大切さや正しい歯のみがき方について楽しく学びました。

「きちんとした歯みがきを毎日やりきる」ことが、夢や目標の実現につながるということを聞き、子どもたちは、歯みがきの重要性を実感していました。

24.06.05 校内硬筆競書会

校内硬筆競書会を行いました。

どの子も真剣にお手本と自分の字に向き合い、丁寧に書いていました。

少しでもよりよい字を書こうとする姿勢がたいへん素晴らしいです。

硬筆作品は、6月14日(金)と17日(月)の16時~16時30分で保護者の方に公開いたします。

ぜひ御覧ください。