学校生活の様子
4.22 1学期授業参観・懇談会
本日は、今年度初めての「授業参観・懇談会」を行いました。学年に応じて、グループ活動や発表、タブレット端末を活用した話合いなど、授業に真剣に取り組む子どもたちの様子が見られました。授業参観・懇談会に、多くの保護者の皆様に御参加いただき、ありがとうございました。引き続き、よろしくお願い致します。
R7.4.11 避難訓練
本日3校時に、避難訓練(地震・火災)を行いました。今年度初めての避難訓練でしたが、どの学級も「お・か・し・も・ち」に気を付けながら、速やかに避難行動をとることができました。
5・6年代表児童による消火器を使った消火体験、防火扉体験も行い、児童全員が防災に対する意識を高めることができました。
25.03.17・18 卒業プロジェクト
2月の地域のごみ拾いに引き続いて、6年生が、上小のためにできることを考え、実行しました。
17日は、遊具のペンキ塗りをしました。とても色鮮やかになり、遊具がよみがえりました。
18日は、黒板アートを行いました。協力しながら、黙々と作業を行っていました。
「何が描かれるのだろう」と楽しみにしていたところ・・・
階段には、本校のイメージキャラクター「かみたかっち」と、スローガンである「挑戦と創造」の文字が出現しました。
上小がとても明るくなりました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
25.03.17 卒業式予行・卒業生表彰
卒業式の予行を行いました。
子どもも教員も、本番と同じように緊張感をもって取り組むことができました。
24日(月)の本番も、よい卒業式となりそうです。
予行後には、卒業生の特別表彰を行いました。
各校1名の卒業生に贈られる「児童生徒表彰」と「産業教育振興会 優良卒業生表彰」、
男女各1名に贈られる「体育優良児童表彰」、
3名に贈られる「青少年赤十字児童生徒表彰」
の表彰を行いました。
表彰された皆さん、おめでとうございます。
25.03.13 卒業式練習
3月24日(月)の卒業式に向けて、5・6年生が練習に励んでいます。
今日は、5・6年生での合同練習でした。
呼びかけと合唱の練習をしましたが、どの子も、真剣に心を込めて言葉を伝えようとする様子が見られました。
よりよい卒業式にしようという意気込みが感じられる合同練習でした。
卒業式が楽しみです。
25.03.07 おはなし会~「おはなしの森」の皆様をお迎えして~
「おはなしの森」の皆様にお越しいただき、おはなし会を実施しました。
1年生~3年生を対象にして、魅力あふれるお話を語っていただきました。
子どもたちはお話の世界観に入り込みながら、夢中になってお話を楽しんでいました。
おはなしの森の皆様、たいへんありがとうございました。
25.03.07 表彰朝会・PBLのプレゼンテーション発表
今年度最後の表彰朝会では、夏休みに書いた「しきなみ短歌コンクール」の表彰や、
かがやき学級「夢ネット子どもギャラリー」掲載の表彰、
令和6年度交通事故ゼロ校表彰を行いました。
今年度は、多くの子どもたちが、さまざまなコンクールで入賞を果たしました。
また、交通事故に遭わずに、安全に生活することができました。
表彰後は、6年生の代表児童によるPBLのプレゼンテーションの発表を行いました。
PBLとは「Project Based Learning」の略で、課題解決学習の意味です。
発表した代表児童は、「幸手市の魅力の発信と今後のまちづくり」をテーマにして、
総合的な学習の時間や、幸手市の子ども議会に向けて調べたり話し合ったりした内容、自分自身で足を運んで撮影した幸手市の魅力ある場所などについて、全校児童にプレゼンテーションをしました。
そして、最後には、冬の権現堂の魅力を自ら撮影した写真を用いて作成したショート動画を見せました。
自分で課題を決め、自ら調べたり仲間と共に考えたりしながら、よりよい解決方法を導き、発信していく。そのようなPBLのお手本を全校児童に示しました。
たいへん素晴らしく、立派な発表でした。
25.03.05 学校運営協議会
第3回学校運営協議会を行いました。
前半は、6年生を送る会を参観していただきました。
その後、3学期の学校生活や来年度や数年後に向けた計画等について共有を図り、委員の皆様から建設的な御意見をいただきました。
いただいた御意見を基に、152年目の上高野小学校を創造してまいります。
25.03.05 6年生を送る会
卒業する6年生への感謝の気持ちを表すために、6年生を送る会を行いました。
どの学年も、心を一つに練習し、趣向を凝らした楽しい発表を通して感謝の気持ちを伝えました。
最後には、6年生から、下級生に向けての発表がありました。
6年生の熱のこもった呼びかけや合唱などに、みんな魅了されました。
「ありがとう」の気持ちにあふれた、素敵な6年生を送る会になりました。
25.03.03 スクールガード感謝の会
日頃、お世話になっているスクールガード・鷹の目防犯隊の皆様に向けて、感謝の会を行いました。
スクールガード・鷹の目防犯隊の皆様のおかげで、本年度、上高野小学校は交通事故ゼロを達成しました。
その感謝の気持ちを全校児童が手紙に書き表し、代表・JRC委員会の児童がお渡ししました。
スクールガード・鷹の目防犯隊の皆様、子どもたちの安全を見守ってくださり、ありがとうございます。引き続き、御協力の程よろしくお願いいたします。