学校生活の様子

25.01.27 3年生 クラブ活動の見学

3年生が、4年生から始まるクラブ活動に向けて、クラブ活動の見学を行いました。

3年生の子どもたちは、興味津々で上級生たちの活動の様子を見ていました。

この見学を基に、入りたいクラブを考えていきます。

25.01.24 道徳授業公開(1年2組 4年2組)

11月29日(金)の道徳授業公開日に、担任の出張等が重なり公開できなかった1年2組と4年2組の道徳授業公開を行いました。

多くの保護者の方にお越しいただき、よりよい心について話し合ったり自分のことを振り返ったりする様子を見ていただきました。

今後も、保護者の皆様と一体となって、子どもたちの豊かな心を育む道徳教育を推進していきたいと考えております。

御理解・御協力をお願いいたします。

25.01.23 幸手市子ども議会

幸手市役所にて、子ども議会が開催され、本校から6年生の代表児童が出席しました。

「~未来へのメッセージ~私が思う『笑顔で暮らせるまち・さって』」というテーマで、幸手市の12校の代表が質問や提案を行いました。

本校からは、6年生が授業内外で調べたり話し合ったりしたことを基に、幸手市のユニバーサルデザインについての提案や質問を行いました。

プレゼンテーション資料を映しながら、堂々と提案・質問をし、市役所の方から市の取組についてお答えいただきました。

たいへん貴重な経験となりました。

25.01.23 芸術鑑賞会

今年度の芸術鑑賞会は、劇団歌舞人さんにお越しいただき、観劇を楽しみました。

プロジェクションマッピングを駆使した熱のこもった迫力の演技を見ることができ、子どもたちは熱中して劇を見ていました。

表現する素晴らしさや楽しさを味わわせていただきました。

劇団の皆様、たいへんありがとうございました。

25.01.22 3年生 CBT体験

CBTとは、「Computer Based Test」の略で、タブレット端末を活用して学力調査を行うことを表します。

今日は、3年生が、5月の「埼玉県学力・学習状況調査」のタブレットでの解答(CBT)に慣れるために、その体験を行いました。

大人よりも、子どもたちの方がタブレット上での操作に慣れるのが早く、今までのテストとは違った感覚を味わいながら学力調査の例題を意欲的に解いていました。

今後も、タブレット上での問題演習に積極的に取り組んでまいります。