学校生活の様子
24.01.17 読み聞かせ(今年度最終日)
今日は、読み聞かせボランティアの方に絵本の読み聞かせをしていただく今年度最後の日でした。
どの子も食い入るように絵本を見つめながらボランティアさんの優しい語り口調に耳を傾け、その世界観に浸っていました。
読み聞かせボランティアの皆様、今年度もたいへんありがとうございました。
24.01.16 1年生 竹とんぼの体験
1年生の生活科では、昔の遊び体験をしています。
今日は、竹とんぼを飛ばして遊ぶ体験をしました。
校長先生に飛ばすコツを教えていただき、校庭で楽しく竹とんぼを飛ばしました。
24.01.16 更生保護女性会 愛の図書寄贈
更生保護女性会の皆様から、素敵な本と手作りの雑巾を寄贈していただきました。
図書委員会の委員長・副委員長が受け取りました。
いただいた本は図書室に置き、多くの児童が読めるようにしてまいります。
また、雑巾も清掃の時間に使わせていただきます。
更生保護女性会の皆様、たいへんありがとうございました。
24.01.15 授業の様子
教室では、どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいます。
体育館や校庭では、仲間と共に活発に体を動かしています。
3学期、とてもよいスタートを切ることができています。
24.01.08 3学期初日の学級の様子
朝には、各担任が黒板に書いた温かいメッセージを熱心に読む子どもたちの姿が見られました。
始業式後には、冬休みの学習の成果を確認したり、3学期のめあてを真剣に立てたりしていました。
どの学級も落ち着いて、次の学年を意識しながら頑張ろうとする雰囲気を感じ取ることができました。
令和7年、さらに素晴らしい上高野小になりそうです。
24.01.08 3学期始業式
「明けましておめでとうございます」と元気なあいさつで始まった始業式。
校長先生からは、「ひとりになれる ひとつになれる」というテーマで、
「自分のことは自分でよく考え、自分で決めて、自分で実行する」ことや、
「人のよさや頑張りを認め合いながら、仲間と力を合わせて働く」ことの大切さについてお話いただきました。
児童代表の言葉では、3年生の児童が、2学期に頑張ったことや3学期の抱負を発表しました。
その言葉には、自律し、仲間と共に自分を成長させていこうとする決意が込められていました。
最後に、ロードレース大会と火災予防ポスターの表彰を行いました。
子どもたちの頑張りや今後の決意に満ちた、とてもよい令和7年のスタートとなりました。
24.12.24 2学期終業式
82日間の2学期もあっという間に最終日。
終業式に臨む子どもたちの姿からは、2学期の充実感や達成感を感じ取ることができました。
校長先生のお話では、それぞれの学年で挑戦したことや、それを通じて成長したことについて振り返りました。
終業式後は、校内持久走大会の表彰を行い、頑張りを称えました。
様々なことに挑戦し成長した2学期。その頑張りを3学期につなげてほしいと思います。
24.12.23 学級集会
2学期も残すところ2日となった今日、多くの学級で2学期最後の学級集会を行っていました。
自分たちの手で計画し、アイディアを出し合いながら工夫して楽しむ姿が見られました。
24.12.20 表彰朝会
表彰朝会を行いました。
郷土を描く美術展や交通安全ポスター、読書感想文コンクール、人権作文、税に関する絵葉書コンクールなどに、本当に多くの児童が入賞を果たしました。その頑張りを上小全員で称えました。
インフルエンザ感染防止のためオンラインでの実施でしたが、入賞した子どもたちは、みんな「はいっ!」と気持ちのこもった返事を、画面を通して全教室に響かせました。その態度もたいへん立派でした。
24.12.18 給食最終日
2学期の給食最終日、3種類のケーキやゼリーから選べる「セレクトメニュー」を含むクリスマスメニューを、仲間と共に楽しむ姿が見られました。
栄養士の矢島先生、給食調理員の皆様、2学期もおいしい給食を作ってくださり、ありがとうございました。
24.12.5 市内ロードレース大会
幸手市総合公園陸上競技場にて、市内ロードレース大会が行われました。
市内小学校9校の代表選手が集い、駅伝形式で1人が1kmずつ走り、5人で襷(たすき)をつなぎながら競い合います。
本校からは、4年生~6年生から選抜された選手で編成した男女2チームずつが出場しました。
選手たちは、伝統ある襷をつなぎながら精一杯走り抜きました。
その結果、男子は、総合2位入賞を果たしました。
男子も女子も、自分を高め、仲間を信じて全力を尽くす姿に胸を打たれました。
24.12.3・4 校内書きぞめ競書会
3日(火)は高学年、4日(水)には中学年が、それぞれ書きぞめ競書会を行いました。
体育館に学年ごとに集まり、どの児童も真剣に、お手本に向き合い書いていました。
自分の中での一番いい字が書けるよう努力している姿勢が大変立派でした。
24.11.29 校内持久走大会
校内持久走大会を行いました。
さわやかに晴れた冬空の下、低学年は800m、中・高学年は1000mを全力で走りました。
その一生懸命な姿に感動しました。
24.11.27 ロードレース大会応援集会
12月5日(木)に行われる市内ロードレース大会に出場する選手に向けて、応援集会を行いました。
ロードレース大会の選手が発表された後、代表・JRC委員会の児童により編成された応援団の合図に合わせて応援しました。
全校児童の全力の応援を胸に、今まで以上に集中して練習に励む姿が見られました。
24.11.22 休み時間対応避難訓練
昼休みに大地震が起こったことを想定し、休み時間対応避難訓練を行いました。
一人一人がどのような行動をとれば命を守れるのかを考え、自分のいる場所に合わせて適切な経路で校庭へ避難しました。
自分の命を守るために大切なことについて、考えるよい機会となりました。
24.11.22 命を考える講演会
4年生では、市内にお住いの竹内妙子様をお迎えし、「命を考える講演会」を開催しました。
心に響く竹内様のお話を伺い、子どもたちは、「生きているだけで幸せ」であることや、「愛情をもって守り続けられてきた命の尊さ」を強く感じていました。
その後、家族の深い愛情を受けていることや自分の夢について振り返りながら、毎日毎日を大切に生きることの重要性を実感していました。
竹内妙子様、子どもたちのために貴重なお話をいただき、心から感謝申し上げます。
24.11.22 人権集会
朝の活動で、人権集会を行いました。
人権標語や人権作文の発表を行い、偏見や差別、いじめをなくすために大切な心について考えました。
最後に校長先生から、一人一人のよさや違いを尊重して生活していく大切さについてお話いただきました。
24.11.21 3年生 算数「円と球」
3年生の算数では、「円と球」について学習しています。
「円の中心の見つけ方を考えよう」という課題で、円を半分に折ったり定規で測ったりしながら、円の中心を見つける活動を行いました。
円の中心を見つけようと、集中して試行錯誤する姿がとても印象的でした。
24.11.21 4年生 国語「工芸品のみりょくを伝えよう」
4年生の国語では、「海外の人に教えよう!みりょくあふれる日本伝統工芸品」というテーマで、工芸品の魅力を伝えるリーフレットづくりを行っています。
この日は、リーフレットの本文の下書きをしました。
英語の先生(ALT)に伝えたい日本の優れた伝統工芸品について、その魅力が伝わるように表現を工夫しながら書いていました。
その後、友達同士で読み合い、推敲しました。学び合う姿が素晴らしかったです。
24.11.20 6年生 道徳の授業~生活を支える水~
6年生の道徳では、幸手市独自の道徳教材「道徳のまち さって」の中に収録されている「生活を支える水」を活用して「働くとは、どのようなことか」というテーマで話し合いを行いました。
子どもたちは、話し合いを通して、周りの方や学校・地域のために自分にできることを行っていくよさについて考えを深めていました。
そして、「働くことは大変なこともあるけれど、みんなや地域のために、自分のできることを進んで行っていきたい」という思いを表現していました。
24.11.19 5・6年生 いのちの授業
助産師の竹内理恵子様と幸手市母子愛育会の皆様にお越しいただき、5・6年生に向けて「いのちの授業」を行いました。
まず、竹内助産師様から、「いのちを大切にするということ」についてお話をいただきました。
命は、バトンでつながっていることや、人間が生まれてくる仕組みを科学的に理解することなどについて、詳しくお話いただきました。
その後、赤ちゃんの人形を使い、ミルクを飲ませる、おむつを交換するなどの育児体験を行いました。
子どもたちは、自分がとても大切に育てられてきたことを知り、保護者の皆様の愛情を感じ取るとともに、命の尊さを実感していました。
竹内様・母子愛育会の皆様、たいへんありがとうございました。
24.11.18 クラブ活動
2学期のクラブ活動も残すところ2回のクラブ活動となりました。
どのクラブも、学年の枠を越えて仲間と共に楽しく活動していました。
24.11.13 5年生 音楽~「キリマンジャロ」の合奏~
5年生の音楽では、曲想の変化を感じ取りながら合唱や合奏を楽しむ学習を行いました。
この日は、「キリマンジャロ」の合奏の発表会でした。
2グループに分かれ、「この部分では、キリマンジャロに登り切った喜びを表現しよう」「スタッカートで、ごつごつした山並みを表現しよう」など、曲想を感じ取りながら表現の工夫について話し合い、練習しました。
発表会では、両グループとも気持ちのそろった素敵な演奏を披露しました。
子どもたちは、みんなで揃えて一つの曲を演奏する素晴らしさや楽しさを実感していました。
24.11.11 バケツ稲体験のまとめ~お米の試食会~
栽培委員会が育ててきたバケツ稲栽培のまとめとして、お米の試食会を行いました。
御協力いただいた、幸手市農業振興課やJA埼玉みずほ、幸手市稲作研究会の方々に、改めて稲の栽培の流れをお教えいただきました。
子どもたちは、いつも食べているお米が、こんなにも多くの期間と労力をかけて栽培されていることを実感し、よりお米を大切にしていきたいという思いをもちました。
そして、自分たちが収穫したお米を笑顔でほおばり、お米のおいしさを噛みしめました。
幸手市農業振興課・JA埼玉みずほ・幸手市稲作研究会のみなさま、貴重な体験をさせていただき、たいへんありがとうございました。
24.11.08 道徳講演会
5・6年生に、上高野小学校の大先輩である石井明様から
「力強く生きる」という演題で御講演いただきました。
昔の上高野小学校の様子や、現在地への移転に関わった際に込めた願い、
多角的な視点で物事を考えながら思いやりをもって日々を過ごしていく大切さなどについて
お話いただきました。
また、車いすでの生活の御経験から、誰もが同じ人間として気持ちよく生きることのできる社会の実現への思いを語っていただきました。
子どもたちは、真剣な眼差しで石井様のお話を伺いながら、様々に考えを巡らしていました。
石井様、貴重なお話をいただき、たいへんありがとうございました。
24.11.08 お話朝会
11月のお話朝会では、校長先生が、「ペンギンゆうゆ~よるのすいえいたいかい~」(萩原智子 作 文芸社)という絵本の読み聞かせをしてくださいました。
この絵本を通して、作者の萩原さんの「大好きなこと、興味のあることに思いきりチャレンジしてほしい。一生懸命の先にある新しい自分に出会ってほしい。」というメッセージをお伝えいただきました。
上小のみなさんには、新たな楽器などに挑戦しながら一生懸命に取り組み鼓笛演奏を引き継いできた5・6年生のように、今後も新たな挑戦を通して新たな自分に出会ってくれることを期待しています。
24.11.07 5・6年生鼓笛演奏発表
11月2日(土)が雨天であったため、ハッピー音楽会にて発表できなかった「鼓笛演奏発表」を朝の活動で行いました。
1~4年生が見守る中、1年間、心を一つにして練習してきた成果を存分に発揮し、素晴らしい演奏・演技を披露しました。
伝統を受け継ぎ、頑張ってきた5・6年生に大きな拍手が贈られました。
24.11.05 5年生校外学習~グリコピア・藍染め体験~
5年生は、社会科の学習の一環で「グリコピア」と「中島紺屋」に校外学習に行きました。
「グリコピア」では、機械によるお菓子の大量生産の様子を実際に見学したり、
社会の人々によりよい製品を提供していくための創意工夫を教えていただいたりしました。
「中島紺屋」では、武州藍染めを体験させたいただきました。
真っ白なハンカチが、「藍」によって鮮やかに染色され、世界にひとつだけの模様が浮かび上がる様子を見て、子どもたちはとても喜んでいました。
最先端の大量生産の技術と、伝統工芸の技の両方を体感的に学ぶことができ、とても充実した校外学習となりました。
24.11.05 2年生校外学習~東武動物公園~
2年生が、生活科の学習の一環で、電車で東武動物公園に行きました。
東武動物公園では、班別行動を行い、自分たちで考えた計画に従って動物を見たり、乗り物に乗ったりしました。
帰りには、駅で自分で切符を購入するなど、電車の乗り方も体験的に学びました。
自分たちの力で協力して安全に活動する姿を見ることができ、2年生の大きな成長を感じました。
24.11.02 ハッピー音楽会
ハッピー音楽会(校内音楽会)を行いました。
学級・学年ごとに、一つにまとまった素晴らしい音楽を奏でました。
雨天のため、予定していた5・6年生の鼓笛演奏はできなかったものの、
事前の収録の演奏・演技を体育館で鑑賞し、5・6年生に大きな拍手が送られました。
体育館全体が達成感や感動であふれ、まさに「ハッピー」な音楽会となりました。
24.11.01 読み聞かせ
本校では、金曜日の朝に読み聞かせボランティアの方にお越しいただき、定期的に絵本の読み聞かせを行っています。
子どもたちは、毎回、ボランティアさんの選ぶ魅力的な絵本の世界観に引き込まれています。
御家庭でも、ぜひ、お子さんと絵本を読む時間をつくってみてください。
24.10.31 5・6年生 鼓笛隊の演奏
11月2日(土)のハッピー音楽会にて、令和6年度の鼓笛隊の最後の演奏・演技をする予定です。
しかし、2日が雨天時の場合は演奏・演技ができないため、雨天時に映像で流すための録画を行いました。
1年間取り組んできた成果を充分に発揮し、集大成にふさわしい演奏・演技を行うことができました。
24.10.30 2年生 体育の授業~ボール蹴りゲーム~
2年生の体育では、先週に引き続き、ボール蹴りゲームを行っています。
キックベースを楽しむために、狙ったところに強くボールを蹴る練習をしました。
「いいボールだよ」「ナイス」など肯定的な言葉掛けをしながら、段ボールの的を狙ってボール蹴りを楽しんでいました。
24.10.29 ハッピー音楽会の練習
11月2日(土)に行われるハッピー音楽会のために、どの学級も体育館練習に取り組んでいます。
よりよい音楽を奏でようと意欲的に練習しています。
2日の本番がとても楽しみです。
24.10.27 幸手市民まつり 鼓笛隊の演奏
権現堂2号公園(ハッピー公園)で行われた「幸手市民まつり」のオープニングセレモニーに、6年生を中心に鼓笛隊が演奏・演技を披露しました。
さわやかな秋晴れの空の下、今までの練習の成果を出し切って素晴らしい演奏・演技を披露し、まつりのオープニングを飾りました。
24.10.24 国語の授業
1年生の国語では、「お家の人に学校にいる生き物について教えてあげよう」というテーマで、文章を書く学習をしています。
お家の人に伝えるために、みんな一生懸命に生き物の特徴を文に書き表していました。
3年生の国語では、「ローマ字で英語の先生(ALT)にお気に入りの言葉を伝えよう」というテーマで、ローマ字で書いたお気に入りの言葉を伝えました。
そして、ローマ字は日本語を伝える表記であることを体感的に理解していました。
1年生も3年生も、みんな生き生きと学び合っていました。
24.10.22 3年生 ローマ字の学習
3年生は、国語でローマ字を学習しています。
今日は、一人一人がお気に入りの言葉をローマ字で表して読み、それを伝え合いました。
そして、「ローマ字で書かれた言葉は日本語なのか?英語なのか?」という課題について楽しく考え、ローマ字は英語ではなく、日本語の表記方法であることを体感的に理解していました。
24.10.21 2年 体育の授業~ボール蹴りゲーム~
2年生の体育では、ボール蹴りゲーム(キックベース)を行っています。
みんな楽しく、ルールを守りながらボール蹴りゲームを楽しんでいました。
24.10.18 表彰朝会
今回の表彰朝会では、
・市内科学展
・読書感想文コンクール
・身体障碍者福祉のための児童生徒美術展
・防犯ポスター
の表彰を行いました。
みんな堂々とした立派な態度で、校長先生から賞状をいただきました。
これからも、自分のよさを伸ばし、いろいろな場面で活躍してくれることを期待しています。
24.10.16 校内絵画展
15日(火)~16日(水)の16時~16時30分で、校内絵画展の公開を行いました。
どの子の絵も思いのこもった力作で、全校の廊下が華やかに彩られました。
また、6年生の廊下には、修学旅行で色付けした赤べこや絵ろうそくなども飾られました。
多くの保護者の皆様が御来校くださり、子どもたちの頑張りを御覧いただきました。
24.10.15 3年生ベースボールチャレンジ
西武ライオンズの元プロ野球選手である宮田和希コーチ、戸川大輔コーチにお越しいただき、3年生に向けた特別授業「ベースボールチャレンジ」を実施していただきました。
投げる力の向上のために、よりよい投げ方を、楽しく、分かりやすく教えていただきました。
コーチの美しい投球フォームと、ボールを軽々と遠くまで跳ばす様子を見て、子どもたちからは感嘆の声が上がりました。
最後には、バットで打つ代わりにボールを投げ、走ることで得点を取る「バックホームゲーム」を行いました。
投げる運動をみんな心から楽しんでいました。
ライオンズベースボールアカデミーの宮田コーチ、戸川コーチ、たいへんありがとうございました。
24.10.11 赤い羽根共同募金
10月7日(月)~11日(金)の朝の時間帯に、代表・JRC委員会が赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。
数日前から、ポスターや放送で全校児童に募金への協力を呼び掛けました。
その結果、5日間で合計4,005円集まりました。
集まったお金は、埼玉県共同募金会を通じて福祉活動等に役立てられます。
24.10.10 6年修学旅行 7
2日目の午後は、野口英世記念館を見学しました。
野口英世の生涯や研究成果について、体験型の展示を通して楽しく学習しました。
24.10.10 6年修学旅行 6
修学旅行2日目、宿泊先の裏磐梯は、清々しい朝を迎えました。
2日目は、会津藩校日新館を見学しました。
坐禅体験をしたり、僧侶の方の講話をお聞きしたりしました。
大変貴重な体験をさせていただきました。
24.10.09 6年修学旅行 5
1日目の最後は、学年全体でレクリエーションを行いました。
実行委員を中心に進行し、合唱やいろいろなゲームをしたり、ソーラン節を踊ったりして楽しみました。
24.10.09 6年修学旅行 4
1日目の夕食後の、赤べこの絵付け体験の様子です。
1人1人が思い思いのデザインで描き、世界に1つだけの素敵な赤べこに仕上げました。
24.10.09 6年修学旅行 3
1日目の夕食の様子です。
美味しい食事を御用意いただき、子どもたちは夕食の時間を楽しんでいました。
24.10.09 6年修学旅行 2
6年生は、班別行動を終えて、無事、みんな飯盛山に集合することができました。
その後、飯盛山やさざえ堂を見学しました。
自分たちで計画した行程で行動しながら
会津の文化や伝統に触れることができ、
みんな満足感にあふれる顔をしていました。
24.10.09 6年修学旅行 その1
6年生は、9日〜10日の日程で、修学旅行を実施しています。
場所は、福島県会津若松市と裏磐梯方面です。
1日目の今日は、まず鶴ヶ城を見学しました。
午後は班別行動を行います。
班ごとに、慶山焼や絵ろうそくの絵付け体験など、会津の伝統工芸を体験させていただいたのちに、飯盛山に集合します。
24.10.07 2年生 幸手駅の見学
2年生が、生活科の学習の一環で、幸手駅の見学に行きました。
ホームで使う道具や駅長室の中、自動券売機の裏側まで見せていただき、
子どもたちはきらきらと目を輝かせて見学していました。