RSS2.0
4~6年生が埼玉県学力学習状況調査に挑戦しました。今年は初めてタブレットを使って取り組みました。 これまでの学習の成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。 みんなよく頑張りましたね。     
4年生が、自転車免許講習を行いました。 幸手警察署の交通安全課の方や交通安全協会、スクールガードリーダーとPTA役員のみなさん、総勢13名の皆様に御指導いただきました。 まず、自転車交通ルールや点検方法などについて警察署の方から御指導いただきました。 その後、実際に自転車に乗り、実技試験を行いました。緊張した面持ちで自転車に乗り、正しく安全な走行の仕方を身をもって学びました。 終了後には、警察署から、4年生全員に本人の顔写真付きの自転車運転免許証をいただきました。 御指導いただいた皆様、たいへんありがとうございました。 今後とも、子どもたちが安全に自転車を乗り続けることができるよう、御家庭や地域の皆様の御指導と見守りをお願いいたします。
朝の活動で、JRC登録式を行いました。 JRCとは「Junior   Red   Cross」の略で、「青少年赤十字」のことを指します。 上高野小学校は、大正14年にJRCに加盟し、今年で99年目を迎える、県内でも有数の歴史と伝統のあるJRC加盟校です。 今年も、上小の児童全員が署名し、JRCの一員となりました。 そして、「ちかい」の言葉を全員で唱えました。 JRCの態度目標である「気づき、考え、実行する」精神で、周りの人々や学校・地域のために尽くせる上小生であってほしいと願っています。  
5月23日(木)には、幸手市陸上競技大会が行われます。 5月に入り、陸上大会に向けて放課後練習を始めました。 5・6年生と4年生の希望者が、100m走、ハードル走、走り幅跳び、ボール投げの4種目に分かれて、自分の記録を少しでも伸ばそうと意欲的に練習に取り組んでいます。 子どもたちの成長がとても楽しみです。
1年生から6年生まで、落ち着いた雰囲気で真剣に学習に取り組んでいます。 日常の授業で着実に学力や体力を付けている様子を見てとることができます。 今後も、日々の授業を大切に学校生活を送ってまいります。
5時間目に、離任式を行いました。 本校を転出された7名の先生方が、御来校されました。 心のこもった手紙を読み、花束をお渡ししました。 先生方からのお言葉を聞いている際の子どもたちの真剣な眼差しが印象的でした。 最後には、「離任式の歌」と「校歌」を歌い、感謝の気持ちを表しました。 温かい雰囲気に包まれた素敵な式となりました。  
5年生になり始まった家庭科の学習。初めての実習を行いました。おいしいお茶を入れるために適した温度や入れ方を学び、実際にお茶を入れました。家庭科室にお茶のいい香りがしていました。これからいろいろ学んでいくのが楽しみですね。   
朝の活動の時間に1年生を迎える会を行いました。 3年生からプレゼントされたペンダントをかけ6年生と手をつなぎ入場する1年生。 朝顔の種の贈呈や学校生活の紹介を行い、全校児童で1年生を温かい雰囲気で迎え入れることができました。 1年生が、上小の一員として早く学校生活に慣れることができるよう、みんなで見守っていきます。
6年生が、全国学力・学習状況調査に取り組みました。 真剣に、粘り強く問題に向き合う姿からは、今まで上小で学んできたことへの誇りと自信を感じ取ることができました。
新年度が始まって10日。15日には新体制での委員会活動も始まりました。リーダーとしての6年生の姿は、かかとそろえの様子からも感じます。さすが6年生。    
今年度の給食が始まりました。1年生も初めての給食を「学校給食、とてもおいしい」と言って、楽しくしっかり食べていました。これからも給食をモリモリ食べて元気な体を作りましょう。  
地震からの火災を想定した避難訓練を実施しました。身を守る動作、避難経路の確認を目的に全児童が「おかしもち」の約束をしっかり守り、安全に避難することができました。    
令和6年度が新しい5名の仲間を迎え、スタートしました。始業式では、「なりたい自分」を見つけて挑戦していこうということと、「ありがとう」という感謝の言葉と「あいさつ」がいっぱいの学校にしていこうというお話をしました。午後の入学式では、ピカピカの42名の1年生を迎え、293名の子どもたちがそろいました。御臨席いただきました御来賓の皆様、地域の皆様ありがとうございました。293名の子どもたちを今年度もよろしくお願いいたします。        
 校庭の桜が満開で、入学と進級を祝ってくれています。 明日、みなさんに会えるのを楽しみにしています。
卒業式の予行練習を行いました。 6年生・5年生とも、凛々しく立派な態度で臨みました。 特に、6年生の美しい合唱からは、既に本番かのような熱い思いが伝わり、感動を覚えました。 予行練習終了後は、卒業生表彰を行いました。 学業やスポーツ、青少年赤十字活動等で特に活躍した6年生を表彰しました。 返事や表彰状をいただく態度に、今までの頑張りが表れており、正に模範となりました。 5年生も、この6年生の姿を目に焼き付け、力強く活躍してくれることを期待しています。  
4年生の総合的な学習の時間で、2回目の手話体験を行いました。 実際に聴覚障害のある方や手話サークルの方をお呼びし、丁寧に手話を教えていただきました。 前回は11月に行い、挨拶や動物などの手話を習いました。 2回目である今回は、自分の名前の手話を一人一人に教えていただき、名前を手話で伝え合いました。 社会のすべての人たちが笑顔で気持ちよく生活できる方法について考える貴重な機会となりました。  
(3月11日の朝、校長先生が全校放送でお話しした内容を紹介いたします。)  全校児童の皆さん、おはようございます。  今年の元日、午後4時10分に石川県能登地方で大きな地震が発生したことは皆さんも知っているところですが、13年前の2011年(平成23年)の今日、3月11日の午後2時46分に、岩手県、宮城県、福島県の3県を中心とした東北地方でも、大きな地震が発生しました。皆さんの誰もまだ産まれていなかった頃のことですね。 地震の強さ・大きさを表すマグニチュードは9.0、揺れの大きさを表す震度は、最大で7という地震で、震度7というのは、「立っていることができず、這わないと動くことができない。」「部屋の中では、固定していない家具のほとんどが移動したり倒れたりし、飛ぶこともある。」「外では、壁のタイルや窓ガラスが割れ、落下する建物が多くなる。補強してあるブロック塀も倒れる。」ぐらいの大きさです。マグニチュード9.0というのは、日本で発生した地震で一番の強さの地震で、世界でも四番目に強い地震でした。  一番被害の大きかった宮城県石巻市というところから300㎞も離れている幸手市も震度5強という大き...
22日の卒業証書授与式に向け、6年生・5年生は練習に取り組んでいます。 本日は、初めての5・6年生の合同練習でした。 どの児童も真剣なまなざしで呼びかけや合唱に臨み、初めて5・6年生で合わせたとは思えない出来栄えでした。 6年生が立派に旅立てる素敵な式になるよう、それぞれの学年で課題となったことについてさらに練習を重ね、14日の予行練習に備えます。