学校生活の様子

06.09.21 幸手市交通安全大会~鼓笛隊の演奏~

幸手市北公民館にて、幸手市交通安全大会が開かれました。

そのオープニングとして本校の鼓笛隊(5・6年生)が演奏しました。

練習の成果を発揮し、今までで一番良い、大変立派な演奏・演技を披露しました。

演奏後は、大きな拍手が鳴り響きました。

鼓笛隊は、9月29日(日)の上高野地区体育祭でも演奏します。

06.09.20 クリーンタイム

朝の時間にクリーンタイムを行いました。

機械で刈られた草を協力して集めて袋に入れました。

校庭が、短時間で見事にきれいになりました。

学校のために一生懸命働く姿勢が素晴らしかったです。

24.09.17 鼓笛演奏

5、6年生が、昼休みを使って鼓笛隊の練習に励んでいます。

21日(土)の幸手市交通安全大会、29日(日)の上高野地区体育祭での発表に向けて、一丸となって取り組んでいます。

当日の演奏、演技がとても楽しみです。

24.09.12 6年生 算数の授業

6年生の算数では、角柱や円柱の体積の求め方を学習しています。

子どもたちは、角柱が組み合わさった複雑な形の立体の体積を様々な考え方で求め、その考え方を伝え合っていました。

そして、複雑な形の立体でも、「底面積×高さ」の公式を使って体積を求められるということに気付いていました。

24.09.11 6年生 音楽の授業

6年生の音楽では、旋律づくりの学習をしています。

タブレットを使用して和音に合う音を選び、思い思いの旋律をつくっていました。

その後、隣に座っている友達がつくった旋律を自分のタブレットに取り込み、自分の旋律と友達の旋律を重ねたりつなぎ合わせたりして、世界に一つだけの曲を完成させることにチャレンジしていました。

どのように重ねると美しい曲が完成するか、何度も試行錯誤していました。

24.09.11 PBL講座

幸手市教育委員会 ICT教育専門員 大西久雄先生をお迎えして、

4年生~6年生で、PBL講座を行いました。

PBLとは、Project  Based Learning の略で、日本語では「課題解決型学習」と呼ばれます。

生成AIなどの技術が日々進化する中、日頃学んできた知識を活用しながら柔軟な発想でアイデアを出し合い、

最新技術を正しく使って社会の課題を解決したり、より豊かな生活に変えていったりする必要性や面白さを教えていただきました。

子どもたちは、大西先生から提示されたミッションに、自由な発想で考え話し合っていました。

未来を創っていく子どもたちの大きな可能性を感じた時間となりました。

 

24.09.06 竜巻対応避難訓練

竜巻対応避難訓練を行いました。

竜巻が本校付近で起こったことを想定し、窓から離れて机を廊下側に寄せ、机の下にもぐる訓練を行いました。

子どもたちは、素早く静かに行動し、自分の命を守る訓練に真剣に取り組んでいました。

24.09.05 鼓笛練習

5・6年生は、昼休みに、9月24日(土)の幸手市交通安全大会、25日(日)の上高野地区体育祭で披露する鼓笛演奏の練習に取り組んでいます。

50年以上の伝統をもつ上高野小学校の鼓笛隊。その伝統を継承しようと、力を合わせて演奏・演技をする姿がたいへん美しいです。

24.09.04 6年 道徳授業

6年生の道徳で、「彩の国道徳『未来に生きる』」という埼玉県独自の道徳教材集の中から、

「未来を見つめるまなざし」という教材を活用し、

「偏見をなくすには、どのような心や考え方が大切か?」というテーマで話し合いを行いました。

見た目が外国人アスリートのような児童を話題として話し合い、自分の心の中にも、つい固定観念や外見で判断してしまうことがあるということを確認し合った上で、

「目に見えないその人の中身を理解しようとする」

「世界中にはいろいろな人がいるから、外見で判断せずに、相手のことも考えて話したり行動したりし、分かり合う」

ことが大切であるというような考えが出されました。

偏見をなくすために大切なことについて真剣に話し合い、考えを深めた1時間となりました。

 

24.09.02 教育実習開始

9月2日から、2名の大学生が本校で教育実習を開始しました。

27日までの4週間、本校の教育活動に関わりながら教師の仕事について学びます。

子どもにとっても、若くて年齢の近い先生と共に学習や活動をすることで、多くのことを学ぶ貴重な機会となります。